レオパレス21

レオパレス21

サブリースの受け皿になっていた日本管理センター?JPMCに変更

サブリースでアパート経営をしていると、管理会社を替えるのは容易ではありません。しかしどうしても変えたい場合に受け皿となるサブリース会社があります。それは日本管理センターという会社ですが、急成長しており管理戸数も少なくありません。そして近年、日本管理センターはJPMCに・・
レオパレス21

米不動産で巨額赤字のソフトバンクが日本の不動産にも投資していた

ソフトバンクの2019年7~9月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が7001億円の赤字となり、驚くほどの悪い内容でした。中小の会社で、これぐらいの赤字になれば、倒産してしまいそうですが、会社規模が巨大なので、潰れません。しかし非常事態で...
レオパレス21

旧村上ファンドから外資系ファンドに レオパレス21の経営

賃貸住宅大手といえば、大東建託、積水ハウスなど幾つか名前をあげることができますが、レオパレス21も大手の一角です。ところで、賃貸住宅市場もほぼ頭打ち状況のなか、今後は大手による寡占化が進むのではないかと言われています。つまりは大手でも淘汰さ...
レオパレス21

NHKもレオパレス21を批評する番組 ただアパート経営を誤解する人がいるかも

NHKといえば民間の放送局ではなく、公共の放送局です。それでNHKは、民間の放送局のように広告やCM等は一切扱っていません。そのNHKですが、そのNHKがレオパレス21の実態を暴くような番組を放送したようです。その番組とは2020/3/19...
レオパレス21

ハゲタカファンドがレオパレス21を狙っていた 現実にそうなる

2019年、アパート施工不良問題発覚後、ずっと坂道を転がり続けているかのようなレオパレス21。いまだに新たな施工不良物件が表れたり、改修工事も思うように進んでいません。アパートに入居率もよくなく、経営破綻もそう遠くではないのかといった憶測も...
トラブル

ワンマン経営が招いた災難  レオパレス21 大和ハウス・・

レオパレス21の施工不良物件が社会問題になりました。調査すればするほど、新たな施工不良物件が表れるという悪循環が止まりません。実際のところ、レオパレス21がそのような状態になったのは企業風土に問題があったからです。ワンマン経営者のもと、過度...
トラブル

繰り返し敗訴 レオパレスオーナー それにしてもなぜ勝てない

アパート施工不良問題以降、レオパレス21を巡るさまざまなニュースが駆け巡っています。ところでそもそも、現状のようになってしまたのは、レオパレス21への不信を募らせた、1人のオーナーさんのメディアへの告発が発端だったように思われます。もちろん...
トラブル

東建コーポレーションもやはりレオパレスショックのあおりを受けていた

2019年に明らかになった賃貸住宅大手のレオパレス21の大規模なアパート施工不良問題。レオパレス21の経営そのものを揺るがしていますが、それだけでなく同業他社にも影響が及んでいます。2008年の証券会社リーマンブラザースの破綻が世界中に大き...
トラブル

レオパレス21迷走の影にあの銀行が?世界に通用する大銀行?

数年前に不動産業界の断トツでインパクトを与えたニュースはレオパレス21のアパート施工不良と、それに伴う入居者への引越し要請のニュースです。しかしなぜそこまでレオパレス21は迷走することになってしまったのでしょうか。どうやら、おかしくなってき...