レオパレス21一覧

サブリースの代表格の1つともいえる賃貸住宅会社です。入居者向けには斬新なサービスを提供し、IOTやAI活用においても一歩リードしています。その一方で一部のレオパレス21のアパートオーナーとの深刻なトラブルや問題もかかえており、さらには一部のアパートの構造の欠陥もクローズアップされています。施工不良問題ですが、経営を傾かせるほどの深刻な事態になっています。そもそもは分譲マンションをてがける会社だったようですが、バブル崩壊で痛手を被り、経営の舵を、思い切って賃貸住宅へと切り替えて息を吹き返しますが、しかし絶好調の賃貸住宅のペースを上げるために品質管理がなおざりになっていたことの、ツケが今になって及んでいるようです。今回の事件で、経営陣も変わり今後、レオパレス21がどのように変化していくのか注目です。

米不動産で巨額赤字のソフトバンクが日本の不動産にも投資していた

ソフトバンクの2019年7~9月期の連結決算は最終損益が7001億円の赤字となり、驚くほどの悪い内容でしたが、その要因はシェアオフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーへの投資が裏目にでたことにあります。そのソフトバンクが日本の不動産にも・・。

旧村上ファンドから外資系ファンドに レオパレス21の経営

経営再建中のレオパレス21.現状は自力での再建中ですが、いずれは他社による支援や資本注入等が必要になってくる可能性があります。そのようなさなか旧村上ファンドの動向が注目されていましたが、最近になってレオパレス21の株の一部を売却していたことが明らかになりました。

NHKもレオパレス21を批評する番組 ただアパート経営を誤解する人がいるかも

NHKでもレオパレス21によって大変な状況に追い込まれたアパートオーナーについての番組を放送したようです。もちろんそのようなオーナーさんも少なくないとは思いますが、アパート経営のすべてがそうだというわけではありません。

お部屋を探し入居するまで来店不要の物件 どんな手順で

インターネットが普及することによって、最近では自宅で仕事をするテレワークやまた学校での授業もスマホやパソコンで受けることができるようになりました。コロナウィルス対策として、人の多い場所を避けることが求められている時代、このような事柄は一層有効な手段といえます。ところで賃貸住宅の場合も

一級建築士 違法にかかわると免許取消になることも

一級建築士は建物の設計そして監理を行う重要な役割を担う人です。ちなみに二級建築士については、役割そのものは設計と監理というめんでは同じですが、建物の規模が木造住宅や小規模なRC住宅に限られるてんで、一級建築士と異なります。ところで以前にメディアが一斉に報じたニュースですが、レオパレス21のアパート施工不良備問題 で

不動産業界に黒船来襲 ソフトバンクGの動きに注目

不動産賃貸業界では、最近は地主さんもアパート建設に慎重になっていて頭打ち状態となっています。そのようななか他社管理物件のオーナーを取り込もうとする動きが生じていますが、そのようななか巨大なソフトバンクグループが不動産業界への投資を活発化させています。レオパレス21も・・

窮地のレオパレス21が所有ホテルを売却して資金調達していた

アパート入居率が下げ止まらない、施工不良物件数が拡大中と厳しい状況にあるレオパレス21。資金調達のためか札幌市、仙台市、福岡市に所有するホテルを売却していたようです。それにしても資産売却は窮地にある会社が行う常套手段ですがレオパレスもそのことを行って・・

レオパレス21の元オーナーが検察庁に捜査を嘆願 建築法違反の件で?

レオパレス21のアパート施工不良問題が収束することなく、賃貸住宅業界に波紋をもたらしましたが、そのようなさなかレオパレス21のオーナーだった方が、東京地検に捜査の嘆願(事実上の告訴)を行ったことがわかりました。しかし建設会社の監督官庁は国土交通省なので・・

ハゲタカファンドがレオパレス21を狙っていた 現実にそうなる

2019年に発覚した大規模なアパート施工不良問題以降、坂道を転がる続けているレオパレス21。これまでの蓄えからか今は持ちこたえていますが、弱り続けています。そのようななか、外国資本、ハゲタカとも言われていますが、ハゲタカがレオパレス21を狙っているとか言われていましたが、現実にそうなりました。

ワンマン経営が招いた災難  レオパレス21 大和ハウス・・

建設業界ではレオパレス21と大和ハウス工業の施工不良や不備物件問題が、くすぶっています。その一方で積水ハウスや大東建託においては、今のところ施工不良や不備物件問題が表れてきません。その違いはどこにあるのでしょうか。企業風土というか、ワンマン経営の弊害がでてしまった・・