今でも入居者募集で頼りになるのは地元の不動産屋さん?


アパート画像

完成間近の賃貸住宅。入居者募集も始まっている。

銀行からアパートローンを借り、高い建設費用をかけてアパートあるいはマンション経営を始めるとなると、次に行うのは入居者の募集です。

入居者が集まらなければ、つまりは空室のままではアパート経営は話になりません。

ではどのようにして入居者募集を行うと良いのでしょうか。

募集は地元の不動産屋にかけてもらうのが最善?

今でも時々、大家さん自ら入居者募集の貼り紙を物件に貼って、募集をかけている場合もあります。

この物件の前を通る人では、これを見て興味をそそられることもあると思います。

また最近ではインターネットに物件情報を掲載し、インターネットで募集をかけることも多くなってきました。

インターネット世代にとっては、インターネットで物件を探すことが、多いのでこれもまた効果的な募集方法かと思います。

さらにはLINEを活用している賃貸住宅業者もあります。

筆者がお世話になっている大東建託はそのような手法も活用し、大きな反響を呼んでいるといわれています。

しかし今でも最もメジャーな方法は、やはり地元の不動産屋さんに入居募集を行ってもらう方法ではないでしょうか。

地元の不動産屋は地元の賃貸住宅事情に通じており、物件を探している顧客に適切な提案を行うことができます。

花画像

入居者募集の方法は様々な方法がある。

ところで、人は賃貸物件を探す時にどの不動産屋さんに行くのでしょうか。

勤務先に近い不動産屋さんに行くのでしょうか。

実際のところはそうではなく、自分が住みたいと思った街の不動産屋さんに行く傾向が根強くあるようです。

特に勤務先の周辺があまり魅力的でない街の場合は、多少通勤に時間がかかってもそうするようです。

ですから入居者募集、入居斡旋は物件近くの有力で信頼の置ける不動産屋さんに担当してもらうのが、良いようです。

筆者の所有物件も大東建託グループの物件ですか、入居者の多くは大東建託と提携している地元の不動産屋さんの斡旋で入っているようです。

ですからインターネットが普及し、ネットによる入居斡旋も重要になっていますが、しかし地元の不動産屋さんの入居斡旋力もまだまだ頼りになります。

追記:インターネットの普及は、入居希望者の物件の検索方法が昔とは明らかに違ってきているのは明らかです。

昔は希望エリアの近くにある不動産屋さんにいって、いい物件があるかどうかを尋ね、提案を受けて、その後に内覧などに行って、決めたものです。

しかし今では、インターネットの入居者募集のサイトでくまなく検索して、希望の物件を見つけたならば、その物件を扱っている不動産屋に連絡して、入居に向けた手続きを行っていくケースが多いようです。

そしておそらくインターネット検索で重視されているのは、家賃などのコストと間取り、設備、周辺の環境で、希望にかなった物件で、コストパフォーマンスに優れている物件ならば、内覧もしないで入居を決めてしまうことも珍しくありません。

それでポイントとなるのは、インターネットの入居者募集サイトのなかで、いかに魅力的に物件を宣伝できるか、そして家賃の比較も簡単にできてしまうので、同じような競合物件のなかで、いかに家賃のてんで、少しでも安く感じてもらえるかにあるように思います。

もちろんコストパフォーマンスを望む、入居者獲得のために家賃の値下げ競争のようなものはアパートオーナーとしては望むところではありません。

【いい部屋ネット】賃貸マンション・アパートを探す|大東建託リーシング (eheya.net)