賃貸物件一覧

賃貸住宅経営 高齢になってから行うことのメリット

昔は大家あるいは家主といえば、高齢の男性や女性というのが一般的だったような時がありました。以前に大東建託の年1度行われるオーナーの集まりに行ったことがありますが、出席している大家さんのほとんどは、高齢者ばかりだったことを覚えています。(開催日が平日だったので若年層の大家さんたちは欠席が多かったのかもしれません)

サブリースというビジネスモデルが揺らぎ始めている?裁判沙汰も

最近は賃貸住宅経営といえばサブリースによって行われているケースが多くなっています。しかし2018年以降、サブリーストラブルが増えており、サブリースというビジネスモデルそのものに疑問府も打たれるようになってきました。

お部屋の鍵を家主や管理会社が無断で開けることが許されているケース

多くの方が、家主や不動産管理会社が入居部屋の予備の鍵を所持していて必要があれば、鍵を開けて中に侵入することができると考えておられるかもしれません。そして確かに今でもそのようなアパートマンションがあることと思います。しかし近年は、アパートオーナーも管理会社も鍵を所持していないことも少なくありません。

家賃の値上げ 入居者と大家 更新時に値上げが求められたら

ある知人が家賃の話をしているときに「家賃は値上げすることがあっても、下がることはない」と言われていました。厳密にはそうではないのですが、しかし概ねその通りです。また筆者の所有物件がお世話になっている大東建託パートナーズの担当者も「場合によったら値上げするように・・

空室率が3割以上で赤字経営に転落?大東建託オーナーなら大丈夫?

近年、賃貸住宅の空室率は20%を超えたといわれています。この後、その数字は30%へと向かって上昇していくことが予想されています。そしてこのことは、将来的にアパート経営そのものが、苦戦を強いられる事業であることを示しています。とにかくアパート事業そのものは、入居してくださる入居者さん・・

アパートオーナー 勝ち組になるためにオーナーが行えること?

賃貸住宅経営の命綱は、いかに空室を少なくするか、つまりは常時満室か満室に近い入居率を維持することにあるといわれています。このてんで昔は、さほど苦労することのなかった物件オーナーさんも、とくに2008年のリーマンショック以降に空室が目立つようになってきたと感じる方もおられるかもしれません。このリーマンショック後は株価も

アパートやマンションの1階 なぜ敬遠されるのか?対処策は?

筆者の物件の近くの周辺エリアに大東建託の新しいアパートが建ちました。典型的な大東建託デザインのアパートですが、2階建てで1階が5戸、2階が5戸の10戸アパートです。すでに入居が開始されていますが、入居が決まっているのは2階が4戸、そして1階1戸です。家賃も2階のほうが数千円ほど高いのですが、それでも2階のほうが

入居者によるマナーの悪い振る舞いにどのように対処する

アパートマンションを所有していて、所有物件において入居者さんによる、気のきかないというか、だらしのない振る舞いに直面することがあります。よくある事柄としては、ゴミ出しがいい加減な入居者さんがおられます。筆者の所有物件においても、朝の8時過ぎぐらいにゴミの回収が来ますが、回収後にゴミを出す入居者さんがおられます。

賃貸住宅供給過剰エリアにおいて入居希望者に選んでもらえるためには・・

競合物件の多いエリアにアパートがある場合は、そのなかで自分のアパートを選んでもらえるのは容易ではありません。とにかく競合物件よりも、何かのてんで目立たさなければ入居者は決まりません。その1つが、コストパフォーマンスで目立たせるというてんですが、競合物件のフリーレントが1カ月ならば、3カ月にするかなどして