賃貸住宅のお部屋を賃借するにしても、マンションを買って購入するにしても、あるいはアパートオーナーになってアパートを建てるにしても、入居したり、アパートをオーナーに引き渡す前に、必ず内覧する機会があります。
この内覧の機会、けっこう重要な行事で、この時点で不良な部分を見つけるならば、入居者の入居前に多くの場合、無償で改修工事を行ってくれます。

入居前の内覧は重要なイベント。
ではどのようなてんに注意を払うことができるのでしょうか。
①壁や柱。
壁にはクロスなどがされていると思われますが、湿気のために腐食や剥がれ、カビがないかどうかを調べることができます。
また柱については不自然に傾斜していないかどうかを注意いたしましょう。
②床
フローリングに目立つ割れがないか、畳の場合、腐食やカビがないか調べます。
また実際に歩いてみて、大きく沈んだり、異様な音がしたりしないか、そして床が大きく傾斜していないかをチェックしてみると良いでしょう。
壁にしても床にしても、簡単に改修できることもあれば、改修困難の場合もあります。
その場合は入居を断念したほうが良いかもしれません。
③天井
水染み等。
水染みがある場合、屋根が腐食している可能性があり、大雨の時に雨漏りする可能性があります。
⑤サッシ、ドア等。
実際にサッシやドアを動かしたり、開閉したりしてみます。
そのさいに動作不良がないかどうかを確かめます。
⑥設備
給水設備の点検で、水が変色していないかどうか。
換気扇を実際に使ってみて異常な音などがしていないか。
換気扇から異常な音がする場合には、交換修理が必要です。
さらに火災報知器等が設置されているか。法律では年2回ほど消防設備の点検が行われます。
上記のような事柄を実際にチェックしてみることができます。
さらに中古アパート買いの場合は、柱の異常な傾斜、天井の水染み、サッシやドアの動作不良がある場合は、建物自体に大きな欠陥がある可能性があります。
この場合は、アパート買いを見送るのも選択肢になるでしょう。
さらに最近はアパート施工不良で世間は騒がれていますが、可能であるならば、天井裏なども確認して、きちんと施工されているのかどうかをも確認してみるのも良いでしょう。
いずれにしても内覧の時点で、きちんとしたチェックを行うのは重要な事柄です。
という記事にも内覧時にチェックすべき事柄について
窓を開けて外の眺めを見てそして匂ってみましょう。
外を眺めてみると、すぐそばに工場が見えて、工場からの鼻を衝くような臭いがしないでしょうか。
他にも悪臭となる要因はあります。
そのような悪臭が気になるでしょうか。
また窓から見える景色には特に問題がないでしょうか。
さらにチェックできるてんとして廊下や階段、エントランス、エレベーター、ゴミ置き場などの
共有部分はきれいでしょうか。
物件によれば、お部屋はきれいでも、廊下や階段が、とても汚れている、きちんと管理されているかどうか疑わしいほどに崩壊に近い状態の物件もあります。
さらにはエレベーターの中がとても汚れたり悪臭がする物件もあります。
と書かれています。
このように内覧しなければ、わからない事柄は幾つもあるのです。
さらに台所が使いやすいか、臭くないかなどもチェックすることができるでしょう。
もしも台所が臭ければ、入居前に排管等を洗浄してもらう必要があるでしょう。